top of page

冬はなぜ体力が低下しやすくなるのか

  • みやわき健康薬局  宮脇 崇
  • 2019年12月20日
  • 読了時間: 3分









無料写真素材 写真AC より引用


こんばんは^^日中は暖かかったですが、夜になるとグッと気温が低下しますね。このように数時間で一気に気温が変化するので体調を崩さないように注意するようにしましょう。



さて、「冬はなぜ体力が低下しやすくなるのか」ということですが、皆さん冬って調子いいですか?冬が好きという答える方もいらっしゃると思いますが、多くは「何となくあまりよくない」と答えるのではないでしょうか。


理由は必然であり、冬は体にとってあまりよくない条件が揃っているからです。


まず、第一に「寒い」というのがあります。人間は恒温動物なので、外気温が低下している時は代謝を活発にして体温を上げる必要があります。よって、体力及びエネルギーを奪われてしまうということになるので、心身があまり強くない方は「疲労」という症状が出やすくなります。


また、寒さは全身の血流を悪化させる、免疫を低下させるという作用があるので、腎臓や肺といった臓器にとって脅威となります。腎臓が強くない、風邪を引きやすい、喘息…といった腎臓と肺が弱い方は注意した方がいいでしょう。更に血圧が上がりやすくなりますので、高血圧の方、心臓に問題がある方も注意が必要です。



次に、冬は太陽の角度が小さくなります。夏は真上から差していた日差しが斜めからになります。これによって人間が浴びる太陽光の照射時間が極端に低下します。日光は交感神経を刺激して元気を向上させる、骨をつくるビタミンDの生成を促す、体を殺菌する、セロトニンの分泌を高める、血管を柔軟にするなどの働きがあります。冬はこれら素晴らしい効果が弱まってしまいます。



最後に「乾燥」があります。気温が下がると相対湿度も低下するので、夏と同じ水分量でも湿度が低下します。なのでよほど脂性じゃない限り、冬は誰でも肌の乾燥を自覚すると思います。感想は肌及び粘膜、肺の働きを低下させます。これによって風邪に感染しやすくなる、皮膚炎が起きやすい、目が乾くなどが起きやすくなります。



以上、簡単ですが冬に体力が低下するワケになります。このように体力が低下しやすくなるので注意が必要ですが、これら以外にも「低体温症」で死亡するというニュースも相次ぎます。低体温症で死亡する人は熱中症で死亡する人の数の2倍に及ぶといわれています。高齢者が多いですが、飲酒による若い方の死亡例も相次いでいるようです。特に「睡眠中」に凍死することが多いようなので注意しましょう。


冬は冷やさない!に尽きますが、一方で寒い環境に身を置く、寒い環境で運動することによって筋肉、代謝を鍛えて寒さ対策に役立てるという考え方もあります。老若男女、全ての方に有効なので、寒いから家に閉じこもる…ではなく、適度に心身を鍛えるということを行うようにしましょう。


ということで、上手に体力が低下しやすい冬を乗り切ってくださいませ。




ご相談は直接お越しになる以外にも、お電話、メール、LINEなどで対応しております。ぜひお気軽にご利用くださいませ。

TEL 0299-82-6897

(お電話の場合はすぐに対応出来ない場合があります。予めご了承くださいませ)

mail miyawaki-kenkou@amber.plala.or.jp 

LINE 「takashi6897」でID検索してメッセージ下さい


 
 
 

Comments


DSC_08rehher39.JPG

漢方相談

​親切丁寧をモットーにお客様に合う漢方薬をご紹介します。多種多様の漢方薬をご用意してお待ちしています

cfca2ff0d70a69fc7794c93bd1d1c4ae_m.jpg

BLOG

​主に漢方に関すること、健康に関することを綴っています。皆様のお役にたてたら幸いです

DSC_0837.JPG

みやわき健康薬局のご紹介

処方せん受付・漢方相談販売・一般医薬品販売・化粧品相談販売・お肌のお手入れなどが主となっています

DSC_0170.JPG

自然派化粧品・お肌のお手入れ

​お肌にやさしい自然派化粧品リスブランやカネボウ化粧品を取り扱っています

3925cd038b6572511c7700617d42075a_s.jpg

お問い合わせ

TEL・FAX・MAIL・LINEなどで対応しています。気になったことをご相談下さい

d280210f309cd1ed5bef79ec62107fc5_s.jpg

地図

当店までの道順、地図になります。お気をつけてご来店下さいませ

​みやわき健康薬局

ご相談は無料です ぜひお気軽にご相談下さいませ

住所

〒314-0031

​茨城県鹿嶋市宮中2048-20

連絡先

電話番号 0299-82-6897

FAX番号 0299-82-6928

営業時間

​AM9:00~PM7:30

定休日:日曜・祭日

LINEによるご相談、ご予約も受け付けています。「https://lin.ee/yIF9sZf」で検索して、みやわき健康薬局をご登録くださいませ

​取扱商品:漢方薬 自然派化粧品 処方箋 一般医薬品 

bottom of page