
こんばんは^^今日はちょっと肌寒かったですね。昨日が温かかったので、今日も温かいかな?と思い薄着で出社して失敗した…と思った人多かったのでは?(自分がそうです)
さて「自粛をやめてしまうとどうなるのか?」について推理していこうと思います。
今、「ネットでは自粛に飽きた」
「どうせ俺たち若者は罹患しても軽症で済む」
「経済が破綻する」
など、自粛をやめて普通の暮らしを取り戻すという声が聞こえてきています。
それもそのはず、営業を自粛する空気だけが先行して補償がいまいちのため、無理やりに営業を行うという小売店、企業も増えてきています。
では、皆が政府の方針を無視して自粛をやめてしまったらどうなってしまうのでしょうか。
当然ですが感染が広がる
これは当然ですが感染が広がります。人と人との接触が多くなる=感染が広がるということになります。感染が広がれば症状が出ない人も当然いると思いますが、症状が出る人の数が増加しますので、医療機関が忙しくなるということが予想できます。
よく、新型コロナは治療法がないので家で寝とけといいますが、軽症者であればそれでもいいと思いますが、重症者はそうはいきません。医療は病人を拒むことが法律上できませんので、受け入れて治療します。例え対症療法しか方法がなく命に関係ないとしても同じです。
医療崩壊が見えてくる
感染者数が増えれば→重症者数が増えるということになるので病院にかかる方が増加します。ICUには限りがありますのでまずICUが崩壊します。すると、他の病気を治療することができなくなり、全体として病気で亡くなる方の数が増えます。
また、市中に感染者があふれている状況となるので、普通の医療機関で風邪の診察が不可能となります。風邪症状を訴える方は全てひっくるめて発熱外来などの「専門の外来を設けている病院」に受診しなければならないという状況になります。(自粛をやめなくても実際にこうなると思います)
高齢者の死亡率が急上昇する
感染者数の増加及び医療崩壊が起こった時に一番最初に犠牲になるのが高齢者と基礎疾患をお持ちの方々です。体が弱い方が犠牲になります。何も悪いことはしていない、今まで我々を育ててくれた年配者が犠牲になります。命の重さはみんな一緒。悲しいことです。これを受け入れることができる人はまずいないでしょう。
そして若者も無傷ではいられない
よく「軽症」という言葉を耳にするかもしれませんが、この軽症とは医療における軽症を指します。新型コロナによる重症は人工呼吸が必要になった人を指します。よって40度の高熱で悪夢にうなされながら節々の痛みを感じて10日以上生死をさまよっているような状態は軽症に入ります。20代30代でもコロナにかかればこのくらいの症状になることはあります。これを軽視して罹患してもいいと考える人が果たしているかということです。恐らく大半は罹患したくない、なので自粛するとなるのではないでしょうか。
自粛は命令ではなく自然発生的

これは何となく私の勝手な感想ですが、自粛は政府が命令したものの、自然発生的なものであり大多数の国民が望んで行っているもの。と捉えています。
もちろん、全てではなく2割くらいの方は「自粛なんてくそくらえ、死亡率1%くらいの風邪に何ビビってんだ、経済を回す方が先だ」「とにかく遊びたい」などと思っています。
これも一理あります。経済を回さない=死を意味します。働けないと給与がもらえないので家賃やローンが払えないので自己破産するしかありません。それでもお金が入らないので生活保護になり、生活保護者が増加すると国の予算がひっ迫します。
マクロ経済にしても、大企業の業績が軒並み低下する、中小企業の破綻→金融の破綻などによって不安定な状態になります。
なのでどこかで線引きを行い経済を復活させなければなりません。
一番なのは新型コロナを抑制させてから経済を復活させるという方法です。そのためには5~6月中に抑制→徐々に復活という流れにならなくてはなりません。この流れを作るために今みんなで自粛して頑張っています。
これはあくまでも想像ですがこのまま自粛+気温の上昇があれば遅くても6月中旬には落ち着くと思います。がしかし、秋にはまた流行するような環境になりますので、ウイルスが地球上にある限り回りまわって日本にも感染が広がると思います。その時どのような対処を取るのか、自粛、検査、隔離、重症は治療という方法を取るのならば、毎年、薬やワクチンができるまで「冬は毎年緊急事態宣言で自粛」という状況にならざるを得ないことが想像できます。
SARSのように、感染→高熱となるウイルスならば封じこめるかもしれませんが、新型コロナは症状がないケースもあるので感染を抑え込むのは難しいのかなと思います。が、症状がない→ウイルスの数も比較的少ないという可能性もあるので、検査体制を充実させて早期に感染者を隔離することができればある程度コントロールできるのかな?と甘い考えを寄せています。
ま、いずれにしてもワクチンと薬ですね。発熱→すぐに検査(検査精度の向上が必須)→服薬→治癒という今のインフルのような流れが確立されれば、さほど怖くないのかなと思います。(それでもインフルよりずっと怖いと思いますが)
ご相談は直接お越しになる以外にも、お電話、メール、LINEなどで対応しております。ぜひお気軽にご利用くださいませ。 TEL 0299-82-6897(お電話の場合はすぐに対応出来ない場合があります。予めご了承くださいませ) mail miyawaki-kenkou@amber.plala.or.jp LINE 「takashi6897」でID検索してメッセージ下さい
Comentários