top of page
みやわき健康薬局  宮脇 崇

自己判断は危険!血圧を下げておいた方がいい理由

更新日:2021年9月4日



こんばんは^^朝から梅雨のような雨が降り続けているここ鹿嶋地方です。今後も雨や曇りの日が多くなるという予報が出ています。夏は完全に終わりみたいです。



さて、今回は「自己判断は危険!血圧を下げておいた方がいい理由」というお題でご説明していこうと思います。


血圧は何度も取り上げていますが、大事なので定期的にご説明していこうと思います。


まずは結論から申し上げましょう。

血圧が上がるのがなぜダメなのか。それは血管から血液が漏れる・詰まる危険性が高くなるからです。


血圧が高い→血管壁への圧力が高くなっている→運動や緊張などで血圧が更に上がった時に圧力がより高くなる→血管が傷つく→血管壁が破れて血液が漏れる・血管が詰まる・血管壁が硬くなり機能が低下する


【血圧が上がることで考えられる病気】

心血管病・狭心症・脳卒中・心筋梗塞・慢性腎臓病・大動脈解離・腎臓病・心肥大


このように命に関わる病気を招くのが高血圧です。なので、自己判断で放置せずに絶対に治療して正常値になるようにしましょう。


高血圧は特に症状がないので放置する方が多いですが、血管は毎日少しずつ影響を受けて劣化しています。いつ限界に達するか分からないので正常値に保つようにしましょう。痛んだ血管は元に戻りにくいという特徴があります。



【高血圧の原因】

  • 喫煙:血管を硬くさせる

  • 食べ過ぎ:血液が増える、血液中の不要物が増える

  • 肥満:ホルモン分泌を乱して血圧が上がる

  • 塩分の摂りすぎ:血中水分量を増やす

  • 運動不足:血管壁を硬くさせる

  • ストレス:血管を収縮させる

  • 脂質異常:血管壁を硬化させる。血液の通り道をふさぐ

  • 加齢:性ホルモンなどの減少により血管壁が硬化する

  • 腎臓の機能低下:水分の排泄が追い付かない

  • 血流障害:体が血圧を上げて血流を改善しようとする

  • 心臓の機能低下:血液の循環が低下

  • 原発性アルドステロン症:ホルモン以上で水分が過剰に停滞

  • 睡眠時過呼吸症候群:酸素不足による交感神経の興奮

  • 脳梗塞:脳梗塞などの異常事態となると血圧は跳ね上がります


【高血圧の症状】

  • 頭痛

  • めまい

  • 耳鳴り

  • 手足のしびれ

  • 動悸

  • 息切れ

  • 顔や手足のむくみ

  • 不眠

  • 多汗

  • 肩こり

  • 目の充血

※無自覚の場合もあります。




漢方による高血圧への考え方と治療法

基本的に西洋医学と同じですね。

  1. 何らかの原因によって血管の中に納まっている血液の量が多い

  2. 神経の昂りによって血管が収縮している

  3. 老化や喫煙などで血管が硬くなってしまっている

  4. 何らかの原因によって血液の流れが阻害されている

といった状態になっていると高血圧が発症すると考えます。



主な原因と改善法

  • ストレスによる自律神経の興奮→血管の収縮→緊張を緩和させる→逍遥散、抑肝散加陳皮半夏など

  • 体全体の水分量減少による脳の興奮→血管の収縮→緊張緩和+水分量を改善する→知柏地黄丸、釣藤散など

  • 喫煙による血管の収縮→心身をリラックスさせて血管を拡張させる→心サージやシーアルパ100など

  • 食べ過ぎや肥満による血液や脂質、水分の増加→血液の増加→余計な水分や脂質を外に出す→大柴胡湯、温胆湯、竜胆瀉肝湯など

  • 更年期や運動不足によって血液の流動性が悪くなる→血圧の上昇→抗酸化作用+血管拡張作用で流動性を改善→冠元顆粒、桂枝伏苓丸など

  • 老化や喫煙による血管の硬化→圧力を吸収できないので血圧が上がる→血管内皮細胞の生まれ変わりを促進+活性酸素の除去→田七人参、循環元など

  • 腎臓や心臓の機能低下→血液中の水分量が増える→腎臓や心臓の機能を助ける→シベリア霊芝、補中益気湯、六味丸、五苓散、猪苓湯など



更に、生活習慣の改善も同時に行う


ヒントは出ていますが、高血圧のリスクになる生活習慣と改善に役立つ生活習慣を書き出します。


✅高血圧のリスクとなる生活習慣

  • 塩分の摂りすぎ

  • 喫煙

  • 度を越した飲酒

  • 水分の過剰摂取

  • 肥満

  • 食べ過ぎ

  • 肉食過多

  • 脂質や糖質の多い食事

  • 洋食や加工食品、菓子類の摂取が多い

  • 運動不足

  • 身体が硬い

  • 睡眠不足

  • 休息が足りない

  • 激しいストレス

  • 激しい運動

  • 冷え(気温差)

  • 尿意や便意を我慢

  • 糖尿病

  • 脂質異常症

  • 心臓病

  • 腎臓病


✅血圧を下げてくれる生活習慣

  • 腹八分目を心がける

  • 味付けを薄くする

  • バランスの取れた日本食

  • 青み魚や鮭などを積極的に食べる

  • 海藻や野菜、キノコ、フルーツ、豆類などを積極的に食べる

  • 緑茶を飲む習慣をつける

  • カリウム・カルシウム・マグネシウム・食物繊維・タンパク質を増やす

  • 毎日30分~1時間くらいの運動を習慣とする

  • ストレッチやヨガを習慣とする

  • 正座を30分ほど行う

  • 夕方以降は体を休める(翌日に疲れを持ち越さない)

  • 睡眠時間をたっぷりと

  • 適度なスキンシップ(家族や恋人とスキンシップを行いましょう)

  • よく笑う

  • 快便を心がける

  • 家の中の寒暖差をなくす


これら行いつつ、各種、原因に見合った漢方薬の服用も効果的です。お悩みの方はぜひみやわきまでご相談くださいませ。






ご相談は直接お越しになる以外にも、お電話、メール、LINEなどで対応しております。ぜひお気軽にご利用くださいませ。 TEL 0299-82-6897(お電話の場合はすぐに対応出来ない場合があります。予めご了承くださいませ) mail miyawaki-kenkou@amber.plala.or.jp LINEはホーム→友だち→公式アカウント→「みやわき健康薬局」で検索してメッセージ下さいませ







0件のコメント

Comments


bottom of page